記事一覧
-
唇のバテをなるべく早く回復させる3つのコツ
「今日いつもより吹きにくいな...」なんて日、ありませんか? 僕は、楽器を吹く前にマウスピースで音出しをしますが、調子が悪い日はなぜかマウスピースに口を当てただけでわかります。 「なんとか普通に吹けるようにしなくちゃ」 あせる気持ちはとてもよ... -
ダブルタンギングのコツ
ユーフォニアムはここ数年、高い音から低い音まで登場し、かつリズムがとても細かい難易度の高い曲が多くなってきました。 そうなってくると避けて通れないのが「ダブルタンギング」です。ダブルタンギングはシングルタンギングではテンポが速すぎて追いつ... -
ユーフォニアムの音色を良くしたいと思ったら考えたいこと
「音色を良くしたい。」 これは僕も含めてユーフォニアムを演奏している人、みんなの永遠のテーマですよね。 ただひとつ考えてほしいのですが、「音色が良い」とはどんな音色でしょうか。「声」で考えてみるとわかりやすいのですが、10人いたら10人とも違... -
速いブレスの方法
「速いブレスってどうやってやるんですか?」 先日、とある中学生にレッスンをしていたときに質問をもらいました。 実はこれ、初めて聞かれた質問ではありません。 速いブレス。『クイック・ブレス』なんて言ったりもします。いわゆる、フレーズとフレーズ... -
緊張したときの対処法
あなたは、楽器を演奏するときに緊張しますか? 僕は死ぬほど緊張します。 今まで何度かソロを吹く機会がありましたが、その度にとんでもなくお腹が痛くなったり、ストレスで胃が張り裂けそうになったり、メンタルがやられてしまったりしていました。 まあ... -
タンギングが遅いときにきっかけになった大きなヒント
僕は長い間、タンギングがとても苦手でした。 レッスンをたくさん受けると、 「ゆっくりから練習していけばいつか早くなるよ」「息のスピードをあげればいつかできるようになるよ」「口でしゃべれれば大丈夫」 と、タンギングが上手になるための、いわゆる... -
ユーフォニアムの低音
ユーフォニアムだとチューニングのBから1オクターブ下のBの音。 これより下の音をここでは「低い音」と表現したいと思います。 僕はどちらかというと高い音のほうが得意で、低い音はよく「つぶれている」「響きがない」と言われてしまい、ずっと悩んでいた... -
ユーフォニアムのリップスラー
「リップスラーは大事だよ!」「毎日やらないとだめだよ!」なんてよく言われるリップスラー。 僕もそれは知っていたのですが、「こんなのあんまり曲に出てこないし、できるようになってもなんか意味あるのかなあ」と適当にやっていた時期もあります。 適... -
編曲をするときに気をつけていること
僕が最初に「編曲」をしたのは、高校生の頃です。 音楽科のある高校で、文化祭のときにミュージカルをやることが通例になっていました。 今でこそ編曲はとても好きですが、当時は「編曲をしたい!」と思っていたわけではなく、普段からよく作曲をしていた... -
【楽譜販売】「蛍のいた川」バリ・テューバ四重奏
「蛍のいた川」バリ・テューバ四重奏の楽譜を販売開始しました! 以下よりご購入いただけます。 楽譜の購入はこちら 今までにユーフォニアムソロ版、トロンボーン×2、ユーフォニアム、テューバ版も出版しております。 曲を書いたきっかけ この曲を最初に... -
音程が悪い!と言われたら考えたいこと
「君、音程が悪いよ?」「音程そこ合ってないよ」 なんて言われたことはありませんか? もし自覚がある場合には、自分の奏法などを変えてトライしてみましょう。 しかし問題なのは、自覚がないパターンのときです。 「気をつけているつもりなのに…」「正直... -
譜読みが間に合わない…!緊急対処法
やべえ、譜読み終わってない…。 そんなこと、今までありませんでしたか? この瞬間、楽しい合奏は恐怖に変わります。 「どうしてもっと譜読みしておかなかったのかなあ…。」 後悔してももう遅いのです。 本当はしっかりと譜読みをして合奏に臨むのが正しい... -
ユーフォニアム聴こえない!って言われたら考えたいこと
吹奏楽の合奏において、めちゃくちゃ一生懸命吹いてるのに「そこ、ユーフォニアム全然聴こえないよ!」って言われたことありませんか? 僕はめちゃくちゃあります。 しかも言われる時って大体死ぬほど頑張って吹いてる時。 なんでやねん。先生の耳がおかし... -
音大を目指しながら吹奏楽部の部長をやるとどうなるか
僕は高校時代、音大を目指すために音楽科のある高校に通い、その上で吹奏楽部にも所属していました。 毎年、あと一歩のところで全国にはいけない。そんな成績の学校です。休みは年間通してもお盆とお正月くらいで、それ以外は平日朝7:00〜8:45、夜... -
ユーフォニアムのハイトーンが出せない…。高い音の出し方ポイント3つ!
ユーフォニアムは吹奏楽の中で、「なぜこのフレーズをユーフォニアムが!?」とびっくりしてしまうような高い音だらけのメロディ、対旋律が書かれていることがよくあります。 「なんとかして出るようになりたい…」そんな思いでがんばって練習してみ... -
CD発売中
私が普段とてもお世話になっている「響け!ユーフォニアム」の新作CDが発売されました! オリジナルサウンドトラック「つながるメロディ」 以下、公式サイトです。 https://anime-eupho.com/news/?id=589 演奏、作曲、編曲もれなくたくさんしております。 ... -
トークショーのお知らせ
この度、人生初のトークショーを開催することになりました。 音楽、ユーフォニアムとの出会いから、作編曲のお話までざっくばらんに楽しくお話できればと思っております! 当日は演奏もします! 先着15名とのこと! お申し込みはお早めに!! ーーーーー... -
CD発売中
『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』オリジナルサウンドトラック「Catch Your Tone」 こちらユーフォニアムの演奏を担当しております。 なかでも、映画「特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜」において作中、黄... -
「ARTIFACT」楽譜販売
現代ユーフォニアムソロ曲を販売致します。 「ARTIFACT」の楽譜販売サイトはこちら -
蛍のいた川(ユーフォソロ)楽譜販売
お客様のご要望の多かった「蛍のいた川」をユーフォソロ版に編曲し、販売致します。 「蛍のいた川」の楽譜販売サイトはこちら