タンギングがどうしても速くできない人へ贈る「ラララ」タンギング

こんにちは。石倉です。

 

先日、タンギングがなかなか速くできないと悩んでいる方のレッスンをしました。

「どんなに練習しても、なかなか舌が動かなくて…。」

僕もタンギングに関してはとても長い間悩んでいたので、気持ちは痛いほどよくわかりました。

 

その方は、音ははっきりと発音できているのですが、息の流れが止まってしまっていたんです。

 

そこで昔、僕自身がタンギングに悩んでいる頃、実践して効果があったタンギング練習。
「タタタ」というのではなく、「ラララ」と発音するやり方をやってみてもらったら、とても上手くいったので紹介したいと思います。

目次

「タタタ」ではなく、「ラララ」でやってみる

一言に「タ」と発音してみてというと、おそらくほとんどの人は「タ」と発音できますよね。

よくタンギングも「タタタ」と言ってみようと言われることが多いです。

しかし、実際に行われているタンギングは「タタタ」だけなのでしょうか。

 

答えはNOです。

 

「タタタ」だけではなく、「トゥトゥトゥ」だったり、「ティティティ」だったりいろいろなパターンがあります。

 

 

そこで、今回紹介したいのは「ラララ」というタンギング。

このタンギング、一見すると音の区切り方が不明瞭になってしまうことがあるんです。

 

しかし、今回はあえて「ラララ」とタンギングしてみます。

 

「タタタ」というタンギングを「ラララ」ということで、タンギングをする時の息を流す感覚をつかむ練習です。

「ラララ」タンギングの効果

タンギングは、のばしている音を舌を使って区切ることで、音を明瞭にする表現方法です。

ということは、息がしっかりと出続けていないとタンギングはうまくいきません。

 

タンギングがなかなか速くできないとき、原因はいろいろありますが、僕が昔できていなかったのは息が常に流れていないことが原因の一つでした。

そして、息が流れないので、タンギングをする時の舌をついている時間がとても長くなってしまい、音が細切れのように発音されるタンギングになっていたんです。

 

そこで当時悩んだ僕は「タタタ」と言っていたタンギングのシラブルを変えてみることに。

 

いろいろ試した結果、「ラララ」というシラブルでタンギングすると、驚くほどスムーズに息が流れ、自然なタンギングができたんです。

 

もちろん「ラララ」のままでは、タンギングは「タタタ」に比べると不明瞭です。
しかし、息を流す練習として、とてもコツがつかみやすかった。

 

息を流すコツがつかみ始めてから、少しずつ「タタタ」に近づけていくことで少しずつタンギングができるようになっていきました。

 

 

 

先日、タンギングがなかなか速くできないと悩んでいる方のレッスン時にもやってみてもらったところ、とても効果あり。

「タタタ」を「ラララ」に変えてもらったところ、息の流れのコツをすぐにつかんでいました。

 

なかなかタンギングが速くできない方、ぜひ試してみてください。

おわりに

タンギングが速くできない時、どうしても「舌」が動かないせいだと思ってしまいがちです。

僕も、長い間ずっと「舌」のせいにしてきました。

 

でも、近年いろいろな吹き方を考えるようになって見えてきたのは、どうやら「舌」のせいではない、ということ。

「ラララ」タンギングは、タンギングが速くできない原因の一つであろう「息の流れ」を確認するのに、とても良い練習です。

ぜひ、試してみてくださいね。

 

 

それでは、今日も楽しく練習していきましょう!

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次