ハイトーンをビビって外してしまうのは「勇気」が足りなかったから

こんにちは、石倉です。

僕は長い間悩んできたことがあります。

それは、いつもなら普通に出せるくらいのハイトーンを、緊張するとポロッと外してしまうこと。

ただただ外してしまうだけかなと思っていたのですが、どうも外し方にパターンがある…。

色々と研究していくうちに、ハイトーンを吹くという勇気が足りなくて、ハイトーンを外しやすくなってしまっていることがわかりました。

目次

そもそもハイトーンは外しやすい

どうしてハイトーンは外しやすいのか。

まず、そもそもの話として、金管楽器は倍音楽器とも言われているように、倍音を操ることで音を出します。

同じ運指を使っていてもたくさんの異なる音が出るのは、倍音を使っているからですね。

 

ところが、この倍音の厄介なところは、ハイトーンになればなるほど倍音同士の距離が近くなり、ちょっとした唇の使い方や息のコントロールで簡単に音がひっくり返ってしまうようになってしまうんです。

そのため、単純にハイトーンは外しやすいのですが、今回の「普段外れないのに緊張で外れてしまう」理由は別のところにありました。

緊張すると、ハイトーンを出す勇気が足りなくなる

練習では全く問題なく当たるくらいのハイトーン。すごく難しいかと言われれば、音を出すことに関して言えば全くもって難しくはない音です。

それなのに、緊張すると高確率でリップスラーでいう一個下の音が出てしまう…。

 

この問題、僕が高校生くらいから認知はしていたのですが、なぜ起こるのかさっぱりわかっていませんでした。

でも、ここ最近プレッシャーのかかる本番を何度もやっていくうちに、自分なりにわかってきたのが、緊張するとハイトーンを出す勇気がなくなってしまう、ということ。

勇気がなくなると起こること

僕の場合は緊張すると、当たるかどうかばかり考えてしまい、ビビり散らかすことでハイトーンを出す勇気がどんどんなくなります。

本番で音を外す時は決まって、本来出したい音に1番近い音で外してしまう(しかも決まって本来出したい音のリップスラーでいう一個下の音)ことからも、ハイトーンを出す口や息は作れているけれど、作りきれていないようです。

 

ただでさえ外しやすいハイトーン。
ビビり散らかし、当たるかどうかばかり考えることで、普段なら問題なく当てることができる音を出すための口の動きや息のスピードなどが、微妙に足りなくなっていることがわかりました。

ハイトーンは思い切った勇気が必要

僕の対処法は、「思い切った勇気を持って、上に外しちゃおう」と思うことです。

上に外すのも嫌だよ…と思ったそこのあなた。僕ももちろん上に外すのも嫌です。

でも、勇気が足りないとき、僕の場合はビビったことによる体の使い方がいつもより消極的になることによる、下に外れるパターンばかりでした。

なので、ビビるくらいなら上に外しちゃおうと思うことで少しずつ解決していきました。

 

とても単純なことですが、気がつくまではなぜ外してしまうのかもわからないまま、何度練習しても緊張すると外すというのを繰り返していました。

もし、緊張する時だけ外しやすい特定の音があったときは、勇気が足りないことによる体の使い方が消極的になってしまっているのかもしれませんね。

おわりに

ハイトーンは怖い。ハイトーンは外すと目立つし嫌だ。

そんな思いがどうしても僕は浮かんでしまう。

でもちょっとした勇気を持つことで、体の動きは大きく変化することを、何度も体験してきました。

 

勇気を持つ、シンプルですがもしかしたら1番大切なことかもしれませんね。

 

 

それでは、今日も楽しく練習していきましょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次