考え方– category –
-
考え方
楽器を吹くことがただの「音当てゲーム」になってしまったら
こんにちは、石倉です。 金管楽器はその楽器の特性上「音を外す」というものが存在します。 音を外すとは、意図した音とは別の音が出てしまうということ。 金管楽器は倍音を操って音を出します。 もちろんピストンや、トロンボーンならスライドを使ってあ... -
考え方
金管楽器奏者の大敵!?口の中の口内炎について考える
こんにちは、石倉です。 口を使って演奏する楽器、特に金管楽器を吹いている方、口の中に口内炎ができて困ったことはありませんか? 僕は高校生の頃、ハイトーンを吹く時にとても無理な吹き方を長時間していたせいで、しょっちゅう口内炎ができていました... -
考え方
「無理やり」「力ずく」はどこかにエネルギーロスが潜んでいるのかも
こんにちは、石倉です。 僕は楽器を始めてから長い間、「力ずくで」「無理やり」でも、何度も何度も練習していれば、ハイトーンもタンギングもできるようになるのだと思い込んでいました。 もちろん、慣れによって多少はできるようになるかもしれませんが... -
考え方
指摘されてイライラ!?それは成長のチャンスかも
こんにちは、石倉です。 音楽をやっていると、人からアドバイスをもらったり指摘されることってありますよね? 「もっとこうやって吹いたほうがいいんじゃない?」 「その吹き方、直したほうがいいんじゃない?」 こうやって言われたときにイライラしてし... -
考え方
「どう思われるか」の考えすぎで音出しすら怖くなった話
こんにちは、石倉です。 演奏していてこんなことを考えたことはありませんか? 「隣の人に下手って思われたらどうしよう」「聴いてくれる人に音が変って思われたらどうしよう」 自分以外の人にどう思われるのか、演奏中気にしてしまう気持ちはとてもよくわ... -
考え方
自分が先輩からされて嫌だったことはメモするべし
こんにちは、石倉です。 突然ですが今回は部活動の話。 何らかの部活動に所属している、もしくはしていた方へ質問です。部活動で代々続いている「1年生がやる仕事」はありましたか? 例えば、運動部だったら先輩のボール拾いとか、吹奏楽部なら先輩のセッ... -
考え方
「音を外すな!」トラウマに打ち勝つまで
こんにちは、石倉です。 先日、自分にとって大きくプレッシャーのかかる本番がありました。 その本番では、たくさんのお客さんが入っていて、かつ本番中の音が記録されるというもの。 本番一発勝負のレコーディングのようなものです。 たとえ記録されない... -
考え方
緊張した時こそ「楽しむ」ことが大切
こんにちは、石倉です。 先日、とある演奏会のリハーサルが行われました。 これは僕だけかもしれませんが、リハーサルって一番緊張しませんか?? お客さんはいないし、音楽をよりよくするため様々な改善の指示がとんでくる。 何度やっても慣れないもんで... -
考え方
自分にかけてあげる言葉はポジティブに。それだけで楽器が吹きやすくなる!
こんにちは、石倉です。 演奏中、自分にかけてあげる言葉がありますよね? 「よし、ソロがきたぞ」「絶対外さないように」とか もっと具体的なところだと 「ここは口の中を狭く」「息の通り道は細く」 など、いろいろあります。 そんな言葉を自分にかけて... -
考え方
やる気を出すためには「中途半端」が大切だった
こんにちは、石倉です。 やる気を出したいのにうまく出せない…と悩んでいたりしませんか? 僕は、やる気を出そう!と思っても、全然やる気がでません。 というか、人間の脳は、「やる気」を出そうと思って出すということ自体、最近の研究で「不可能」とわ... -
考え方
合奏が怖いときには
こんにちは、石倉です。 合奏が怖いと思ったことはありますか? 僕は何度もありました。 いや、過去形ではなく今も怖いと思う時があります。 自分にとって難易度が高いパッセージ、そんな部分をみんなの前で当てられて、かつ何回も吹かされて...。 そんな... -
考え方
狭い部屋で練習する時のポイント
こんにちは、石倉です。 突然ですが、いつも練習するときにはどんな部屋で練習していますか? 練習するときは、なるべく広い部屋のほうが気持ちよく吹けますよね。 しかし、いつも広い部屋で練習できるとは限りません。 時には狭い部屋での練習を余儀なく... -
考え方
最新の音楽ソフトに勝てる、人間にしかできない表現とは…?
こんにちは、石倉です。 僕は、作曲活動を本格的にやり始めてから10年ほど経ちましたが、最近のAI、特に音楽分野におけるAIは凄まじい進化を見せています。 10年前は楽譜作成ソフトに音符を打ち込むと、ただ音符を打ち込んだ通りに(機械的に)音を鳴らし... -
考え方
練習をしすぎて音楽が嫌になってしまった人へ
こんにちは、石倉です。 練習をたくさんしすぎて、音楽そのものが嫌になってしまったという人はいませんか? 僕は、今までに2回、音楽が嫌になってしまいました。 1回目は、東京藝術大学の受験に落ちてしまった時。 2回目は、音楽大学に入学したあと、思... -
考え方
「完璧主義」にサヨウナラ。代わりに「ベスト」を目指そう
こんにちは、石倉です。 突然ですが、あなたは完璧主義ですか? 「自分が100点を取れるまで、頑張るやつですよね?自分を責めながら頑張るのがとても好きです!」 という方、ここで画面をそっと閉じてください。 逆に、ぜひ読んでいただきたいのは、「自分... -
考え方
ソロの出だしが怖い時に考えたいこと3つ
こんにちは、石倉です。 曲を吹いていて、「出だしが怖い...」と思ったことはありませんか? 僕は散々あります。 合奏。特に怖い先生が指揮の時、怖くて怖くて逃げ出したくなることもよくありました。 普段はなんでもない普通の高さの音でも、あの合奏の空... -
考え方
リズムがわからない…!明日から使えるリズムの読み方
こんにちは、石倉です。 楽譜を読んでいて、リズムがわからない!となることありませんか? 最近の吹奏楽の曲は、難易度の高い曲が増えてきました。それと同時に、楽譜に書いてある「リズム」はとっても複雑になってきています。 「指づかいはわかるように... -
考え方
ロングトーンの練習 実はとっても楽しいものだった
こんにちは、石倉です。 普段の基礎練習の中で、ロングトーンの練習ってやっていますか? 「ロングトーン」は大事ってよく言われるけれど、特に工夫もせずになんとなくこなしている毎日やっているけれど、上手くなっている気がしないぼーっとしながらやっ... -
考え方
管楽器の人がピアノを弾くことのススメ
こんにちは、石倉です。 管楽器を演奏している人、普段ピアノは弾いたりしますか? 僕は、ユーフォニアムを小学校の頃からやっていましたが、きちんとピアノを習ったのは高校生に入ってから。 なぜ習い始めたのかというと、「高校が音楽科だったので必要だ... -
考え方
「うまく吹かなきゃ」という思考の危険さ
こんにちは、石倉です。 ちょっと想像してみてほしいのですが、演奏会本番の日、しかも大事な場面での演奏する時って、どんな気持ちで臨んでいますか? みんなで曲を演奏している。そして、周りの楽器の数が減ってきて、「さあこれから僕のソロだ!」とい...
12