こんにちは、石倉です。
僕は音楽一家に生まれたというわけではなく、小学校に入る前からピアノを習ったりといった経験がありません。
もちろん音楽は好きな方でしたが、特別専門的な教育を受けたりといったことはありませんでした。
そのせいか、小学校のときにユーフォニアムを始めてから苦手だったのが、ピッチを合わせること。
ずれていると言われれば、そんな気がする…?くらいにしかわかりませんでした。
「そのうち慣れる」とか、「だんだんわかるようになってくる」など言われましたが、正直なところユーフォニアムの経験年数だけ増えていくばっかりで、特別できるようになることはなかったんです。
でも、ある時ピッチがずれているときの「波」を聴くことができるようになってから、ピッチを合わせるということが少しずつ分かっていったんです。
ピッチのずれがわからない小学生時代
僕がユーフォニアムを始めた小学校の頃。
一人ひとりチューナーというものを使っていませんでした。
その代わり、キーボードの音を使って耳で合わせるというチューニング方法でやっていたんです。
しかし、当時の僕はピッチがずれているということ自体全くわかりませんでした。
もちろん思いっきり半音くらい違うと自分でもわかったのですが、半音以下の違いになるといまいちよくわからず…。
先生にはもっと耳で合わせられるといいねと言われたのですが、当時はなかなか難しかった。
中学校でチューナーを使うように
中学校にあがると、一人ひとりチューナーを持つようにと言われ、初めてチューナーを手にしました。
今まで耳のみでチューニングしていた僕にとっては、チューナーを見ることで視覚的にピッチがわかるようになり、とても嬉しかったのを覚えています。
ところが、チューナーを使えるのは個人練習のときのみで、合奏中は使えません。
まず合奏中はチューナーを見ている暇なんてないし、周りの音を拾ってしまう環境下では使えないのです。
となると、やはり耳でピッチを合わせられる方がいいのだということにここで気がつきます。
どうすればいいんだ。
小学校で約3年経験してきたけど、正直できるようになった気がしない。
このまま経験だけ続けていっても難しい気がする。
正直打つすべがなく困っていました。
チューナーがなくても、ピッチの波を聴くとわかりやすい
僕がピッチのずれがわからなくて困っていた時です。
ちょうどコンクールシーズンで指導に来てくれていた先生の一言が、僕の「ピッチのずれわからない病」を救ってくれました。
それは
「ピッチのずれは『波』を聴くとわかりやすい」
ということ。
ここでの波とは、ピッチがずれているときに聴こえるわんわんわんと波打って聴こえる音のことです。
この波を確かめてみたかった僕は、キーボードで音を出しつつ、自分のユーフォニアムでも音を出してみました。
そしてわざと低めに音を出してみます。
すると
「わんわんわんわん」
と音の波が聴こえました。
そこからだんだんピッチを上げて正しいピッチに近づけていくと、
さっきは「わんわんわんわん」という波の音が
「わーんわーんわーん」
と大きな波の音に
そこから少しずつピッチを上げていくと
「わーーーん」
くらいの波の音になり、最終的には波がなくなりました。
そのときチューナーを見るとちょうどぴったりピッチが合っているではありませんか!
これが、ピッチのずれがわかることに気づいた瞬間です。
一度わかってからは少しずつですが、チューナーを見なくてもピッチを合わせるコツを少しずつつかめるようになってきました。
おわりに
「感覚でできるようになる」「やっていればできるようになる」
もちろんこれも大切なこと。
でも僕の場合は先生の一言からピッチのずれがわかるようになりました。
ピッチのずれを掴むのは最初は大変かもしれませんが、ずれの「波」を聴くことができると、一気に簡単に思えるかもしれませんよ。
それでは、今日も楽しく練習していきましょう!
コメント