コンクールが全てじゃない

こんにちは、石倉です。

楽器を演奏していてコンクールを受ける機会ってありますよね。

僕も今まで何気なく吹奏楽のコンクールや、ユーフォニアムソロのコンクール、作曲のコンクールなど様々なコンクールを受けてきました。

しかし、たくさんコンクールを受けていた学生の頃から少し落ち着いた今、改めて冷静に考えると音楽のコンクールというのは他のコンクールと違ってとても難しいと感じています。

一体何が難しいのか。

それは、音楽のコンクールというのは誰から見ても1番というものが存在しないからです。

目次

誰からみても1番は存在しない

徒競走、マラソン、野球、ボーリング…

世の中にあるたくさんのスポーツはほとんどの場合、点数だったり、タイムだったりが明確に出ることで、誰から見ても1位というものが存在しますね。

しかし、音楽はこれがとても難しい。

特に、ポップスのカラオケではない限り、細かく点数に出ることはあまりありません。
有名な夏の吹奏楽コンクールなども、表現、技術と二種類の点数評価はありますが、その細かい部分の点数はあくまでも審査員に任せています。

つまり、音楽のコンクールというのは誰から見ても1位というのは存在しないんです。

そのため、審査員によって1位が異なることはよくあるもの。

感動=審査員の評価とならないこともある

今までたくさんのコンクールを受けてきて。

「とっても想いが伝わってきた、この人が1位だよなあ」
そんな風に本当に素晴らしいと思った演奏でも、審査員の評価は思ったよりよくないことも。

もちろん、コンクールなのでどんなに奏者の想いが伝わる演奏だとしても、技術面が評価されてしまうのは仕方のないことです。

むしろ審査をする側は、しっかり自分の中に軸を持ってもらって評価して欲しい。

 

でも、僕はこの感動=審査員の評価とならないことがあるのは、個人的には嫌いです。

例え演奏が少し拙くても、少し完成度が低かったとしても。
それでも、死ぬほど感動させられた演奏に僕は今までたくさん出会ってきたし、そういう演奏をした人が報われる、そんなコンクールがあったらいいな。
なんて密かに思っています。

ポップスはコンクールよりランキング

クラシックだと、コンクールでいい順位を取ることを目標にしてる人が多いですよね。

でも、同じ音楽でもポップスの場合はどうなのでしょうか。

ポップスの友達に質問してみると、もちろんコンクールはあるみたいなのですが、とにかく売れたいという思いが強いとのこと。

確かに、テレビなどでもポップスのコンクールというよりは売り上げランキングや視聴回数ランキングの方がよく流れていますよね。

 

同じ音楽でも、コンクールの順位をこだわりすぎる傾向のあるクラシックというのは、なかなか特殊なのかもしれません。

コンクールが全てじゃない

コンクールで1位を獲ること。

それは、本当に努力しなければできないことだし、誰にでもできることではありません。

必死な思いをして、一生懸命努力して、それでも1位を獲るというのはそのコンクールで1人しかできないこと。

 

でも、音楽はコンクールだけじゃない。

仮に順位がとても悪かったり、納得のいく結果にならなかったとしても、誰かを死ぬほど感動させているかもしれないんです。

もし、コンクールで思うような結果が出なかったとしても、音楽の本当の良さはコンクールなんかじゃ測れないんだということを知って欲しいなと思います。

おわりに

音楽のコンクールは誰から見ても1番というのがとても難しいです。

もし仮にコンクールで良い結果が出なかったとしても、
いい結果ではない=音楽で感動できなかった
というわけでは決してないんです。

あくまでも、その時の審査員にはいい評価をもらえなかった、それだけ。

 

コンクールと程よい距離感で付き合っていけたらいいなと思います。

 

 

それでは、今日も楽しく練習していきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次