こんにちは、石倉です。
僕は、作曲活動を本格的にやり始めてから10年ほど経ちましたが、最近のAI、特に音楽分野におけるAIは凄まじい進化を見せています。
10年前は楽譜作成ソフトに音符を打ち込むと、ただ音符を打ち込んだ通りに(機械的に)音を鳴らしてくれるようなシステムでした。
それが今はどうでしょうか。
楽譜作成ソフトなのに、まるでDTMのように音楽表現までつけることができるようになってきたソフトもあります。
今まで普通にあったレコーディングの仕事も、「このBGMはレコーディングじゃなくて打ち込みで納品にしようか」なんて、そんなことが現実になってきているんです。
最新の音楽ソフトは、僕達があれほど苦労して合わせている音楽の縦も横も、音程までピッタリ。
「そんなんじゃ、音楽家の勝ち目なんてないじゃないか…」
そう思ってしまいそうですが、そんなことはありません。
僕は、DTMでの作曲も、実際の生音でのレコーディングもやっているので日々感じていますが、
「人間にしかできない表現」。
これは、今後どんなにAIが発達したとしても超えられることはないと信じています。
音楽ソフトの力はすごい
とはいえ、音楽ソフトの力は本当にすごいです。
僕は、普段作編曲の作業をするときには、「Sibelius」というソフトを使用しています。
理由は、人生で一番最初に大きな編曲の仕事をもらった時に、そこでのデータのやり取りがSibeliusのファイルだったからというそれだけ。
でも使っていくと、商業用として耐えられるだけの、作曲家に優しい機能がたくさんあり、とても使いやすいです。
(Sibeliusについての記事はまた書きたいと思います。)
さらに最近使い始めて驚いているのが、「NOTE PERFORMER 4」という音源。
どんな商品かわかりやすいように、以下、ソフト販売サイト(sonicwire)からの引用です。
『NOTE PERFORMER 4』は、楽譜作成ソフトウェアSIBELIUS, FINALE, DORICO 用オーケストラ総合音源です。
『NOTE PERFORMER 4』は独自のAI技術によってスコアに書かれた音楽的文脈を分析し、自動的に適切なアーティキュレーションやノートトランジション、ダイナミクスを生成します。その為、特別なコマンドを書いたりスコア表記を工夫することなく、ただ再生ボタンを押すだけでリアルなプレイバックを得ることができます。スコアでの作曲や編曲においては、一般的なサンプリング音源とは比較にならないほどの優れたツールと言えるでしょう。
聞いただけでもすごい感じがしませんか?
つまり、楽譜に音符を打ち込むだけで、音楽的にどうしたらいいかを考えてくれ、勝手に表現してくれちゃうという優れモノなんです。
最初に使ったときは、その音のリアルさにびっくり。
と同時に、「いよいよパソコンもここまでできるようになったか…」と、演奏家として負けたくないという気持ちにもなりました。
人間にしかできないことはやっぱり「表現」
音楽ソフトは今、素晴らしい表現までできるようになっています。
でも、音楽ソフトにできる表現は、あくまでも「楽譜に書いてある情報」を頼りに表現しているだけです。
もちろん、音楽家だってそれはとても大事なこと。
しかし、人間にしかできないことがあります。
それは、曲の背景を想像し、表現することです。
この曲がどんな背景で考えられたのか、作曲されたときは一体どんな気持ちで作曲されたのか。
ここまで考えることができるのは、今のところ人間だけですね。
曲の背景から表現を考える
作曲家は、やって欲しいことをなるべく楽譜に書く努力をしていますが、それは決して100%ではありません。
奏者への自由な部分が必ず残されています。
その自由な部分をどう吹くかが、僕たち人間にしかできないことじゃないでしょうか。
例えば、曲の背景を調べているうちに、作曲家が辛い時に書かれた曲と分かったとします。
そうしたら、その辛い気持ちはどこに表れているのか。
どんな音に表現されているのか。
この部分を考え、表現してみましょう。
ここは人によってそれぞれだと思います。
感じ方に正解はないからです。
自分なりの表現を探すということができるのも、もちろん人間だけです。
音楽を続けていると、つい縦と横を合わせることに集中してしまいますが、人間にしかできない「表現」を探していきたいですね。
おわりに
パソコンが発達して、音楽ソフトも発達して。
とても便利な時代になりました。
でも、人間にしかできないことが少しずつ減ってきたのも事実です。
世の中には、たくさんの演奏であふれていますが、僕が感動するのは、奏者の表現によってその曲の景色が見えた時。
そんな、音楽ソフトの表現なんかとは比較にならないくらい、素敵な表現を、僕自身ずっと探していきたいと思います。
それでは、今日も楽しく練習していきましょう!