X(旧Twitter)にて、#石倉作品集 ワンフレーズ作曲 毎日作曲中!楽譜はこちらから

Photonium100曲達成!

こんにちは、石倉です。

今年2025年1月9日から始めている 毎日ワンフレーズ作曲 #石倉作品集 ですが、なんとついに100曲を達成しました!

100曲書いてきて思ったこと、感じたことをブログに残しておこうと思います。

目次

作曲の楽しさに改めて気づく

まずはこれ。

やっぱりどれだけ書いても作曲は楽しい。

自分にとって「作曲」というのは、趣味であり仕事である以上に、自分自身の心の中を日記のように書いていく大切な作業なんだというのを改めて感じました。

もちろんこうやって思ったことをブログにするのもとても楽しいのですが、「今日感じた〇〇な気持ちは、音だったら〇〇かなー」とか「今日の景色は〇調の曲だなあ」というように、自分自身の心と相談しながら作っていく作業は、何よりも楽しいということを改めて認識させられたんです。

毎日書くというプレッシャー

それでも、やはり毎日書くというプレッシャーはあります。

今日くらいは…。

あります。
というかそんな日ばかりです。

それでも、「毎日やると決めた自分」に背中を押されなんとか書き続けられています。(2025年4月25日現在も継続中!)

今日もまだ続いているのかな?気になる今日の投稿は石倉雄太のXをチェック!

今日もまだ継続中?毎日作曲の様子は「石倉雄太のX」をチェック!

特にしんどかったのは、ユーフォニアムの本番があった日。

体の疲れはMAXですが、必死に机に座り曲を書いた日もありました。

圧倒的作業のスピードUP

毎日書き続けられて鍛えられたこと、それは作業スピードが圧倒的に上がったこと。

もうこれは桁違いです。
毎日作曲を始める前と後では体感的には3.4倍くらい時間の差があります。

アイデアを出す時間というのは正直あまり変わらなかったのですが、楽譜からパート譜まで作る作業、音符を打ち込んでいくスピード、これらは使っている楽譜ソフトを上手く使いこなせるようになり、何も考えなくてもササっとできるようになりました。

普段の楽譜作成の仕事スピードも大幅アップを達成!

曲名が思いつかない!

これは最近の悩みです。

曲名が出てこない…。

曲のアイデアは出てくるのですが、曲名はだんだんただの日本語の文章を考えているみたいになってきてしまいました汗

もし、曲名が過去に作ったものと被っているのを発見した方はぜひお知らせください…笑

誰かに書くという喜び

毎日毎日作曲をする中で、勝手に自分でやっていたことですが、数曲は明確にあの人に吹いてほしいな、なんて思って書いた曲もあります。

そういう曲を書くときは、いつもよりもすごく筆が速くなることに気がつきました。

誰かのためを思って書く。

作曲の原点だと思いますが、毎日依頼されて書くわけでもない、誰かから直接書いて!と言われたわけでもない。
でも、あの人の音でこの曲を吹いてほしい。
そんな思いがこもると、いつもの倍以上早く作曲できてしまうこともありました。

おわりに

毎日作曲し続けると決めてからついに100曲。

最初は、1日1曲なんて達成できるのか…と不安な気持ちでいっぱいでしたが、少しずつ習慣になりつつあります。

まだまだ続けていく様子、どうか温かい目で見守ってください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次